本日豊橋市八町通4丁目の
「日本キリスト教団 豊橋教会」にて
ムースタジオ主催のコンサート
「豊橋教会にてバロック音楽をお話と共に」
バロックトランペット&ヴァイオリン&チェンバロ
に行ってきました。
お世辞抜きで素晴らしいコンサートでしたよ!!!
こういう教会音楽みたいなの?
なんとなく朝のラジオから流れてきたりするけど生で聞く事ほとんどありません。
そもそもチェンバロなんて楽器の音色聞けないですよね。
生で聞くとととっても新鮮な音色でした。
バロックトランペットも今のトランペット先祖。
大竹氏のヴァイオリンもこれらに音色を合わせてありました。
バロック音楽って1700年代の音楽なのだそうです。
日本では江戸時代ですね。
バイオリニストの
大竹広治氏とチェンバロ奏者
岡田龍之介氏
バロックトランペットの
松野美樹氏。普通のトランペットとの違い説明中。
開始前の様子
この素晴らしい場所を提供して頂いた牧師の金子氏。実はブログのお友達
ブログ
「豊橋キリスト教団豊橋教会」
豊橋ゴスペルクワイヤのブログも
終了後記念に。一番右は大竹氏
真ん中は大竹氏のお友達のソプラノ歌手の
峯島望美氏(6月14日コンサート案内はこちら)
左は
ユキノスケ事保永氏。
大竹氏も
保永氏も豊橋南高校繋がりです。
皆さん満足そうに帰っていかれます。
保永氏のブログ
ユキノスケの “ジャスト・ザ・トゥ・オブ・アス!”
は私のレポートよりずっと詳しいいレポートがあります!
↓
こちら
豊橋教会

結婚式もできますよ~
地図はこちら