●2009年よりの新規記事は「すぎうら日記」をごらんください。 
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】

杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日

2009年4月4日、

朝9時半頃?に平湖のバンガロー風ホテル出発
お昼ですが休憩として海を渡る高速SAに。
その後もひた走りようやく午後2時過ぎ・・・
(ずっと走ってばっかり・・・)ようやく
杭州

の都に辿り着きました。
人口669万人(帰ってから買った!?地球の歩き方中国09・10版より)
この大きな町の真ん中に中国人にとっても大観光地の西湖がありました。

その傍らで車は停車。西湖傍らの結構高級なレストランで昼食タイムとなりました。
昼食とる前に眺めた西湖

杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日
あいにくまだまだ雨。それでも、
結構冬のソナタ的な風景が展開します。

・・・と思ったら韓国車がやってきました。
杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日

その後立て続けに来た車を撮影。
上海ほど大型車ばかりではありませんが
都市部には、
それなりの水準?の車が多いです。

これも現代ですが多分旧型デリカ?ですね。
杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日

お洒落な?フランス車も
杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日

これはスズキっぽいですね
杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日

これ何?裏にはOctaviaって書いてありました。ネットで検索すると結構多国籍な車みたい。

杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日

さてそれではランチicon02今度は美味しいかな~


タグ :杭州西湖

本館:すぎうら日記はこちらです!
同じカテゴリー(上海2009【2009年4月3~5日】)の記事

この記事へのコメント
車は、その国の経済の基準を繁栄して
興味ありませよね。
美味しい料理の写真もお願いしますね。
Posted by マムズブレッド at 2009年04月15日 07:23
プジョーは307SW後期型。
スズキっぽい奴ですがドアの形状からオペルヴィータのセダン版と推定できます。

オクタビアはチェコのシュコダ製。
シュコダはフォルクスワーゲンの子会社です。

あちらは所謂パクリ車も多いので見分けは微妙です。
中国はセダンが人気なので本国でも設定の無いセダンがあるんですよ。
Posted by Mz at 2009年04月15日 20:24
マムズブレッドさん

日本でも東京都内のクルマ見ると
軽自動車ほとんど走っていません。
様は豊橋の家賃くらいする(大げさか)
駐車場代払う余裕がある方は高級車買えるのですよね。
上海はもっと極端な感じがします。
逆も極端で地方(と言っても上海からたった2時間)に行くとまだ3輪車とか日本の昭和30年代の「三丁目」の様なクルマが沢山走っていま

Mzさん

はい!プジョーのセダン走ってましたよ~
中国はコピーというのか日本やヨーロッパで使った金型のお古を持ってきてそのまま使っているのでは?というようなクルマも多いのですが・・・
なぜかシボレーマークも多かったです。
Posted by すぎうら あきのり at 2009年04月15日 23:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
杭州西湖で車ウォッチング!?2009年4月4日
    コメント(3)