清洲に住んでる頃(1年ほどですが)懐し?のヨシズヤで買ったシェバー
(左のナショナルやつ。)既に8年経過。購入金額は8000円~9000円くらいだったかな???
なんだか早めに充電切れするようになったかな~と感じる程度で
すこぶる快調。しかし
刃も1度も変えてなかったので
さすがに切れ味最悪になり、先ほどエイデンへ。
そこで唖然・・・
替え刃(外と中)セットでなんと5400円。
反面安い方の売れ筋商品※が5000円~7000円くらいで充実しているではないか・・・
なんだこの値段設定は・・・
結局30分悩んだ後、サンヨーの写真のSV-RS2(K)を購入。5980円。
充電時間が極端に短いのが決めて(さすが電池のサンヨー!?)
というのは半分しか当ってなくて、他にいいなと思った
パナソニックとかブラウンとかの同価格帯売れ筋商品が皆品切れ取り寄せでした。
私みたいに10000円以下の電化製品8年使えば十分でしょうが
替え刃など交換部品せめてもう半額くらいに下げてもらえないと
無駄な消費に繋がる感じがしました。
同じような例もう一つ。
これもいつぞや清洲に住んだ事あちらのダイエー?で6000円位で買ったもの。

外のカバー落として割れたので買おうとしたら同じく6000円と言われた・・・
さすがにもったいないのでむき出しのまま倉庫にて使っています。
※高い売れ筋?は2万前後~3万。富裕層・ギフト向け???
逆に部品は安いところ・・・
昨日ドコモの電池のフタを越後湯沢で走っていたら紛失。
今日昼にドコモショップへ駆け込んだのですが
フタ、たったの420円でした。同時に紛失した電池も1年使ったので500ポイント。
参考までにデジカメの電池もう一つ買おうとすると5000円位します。(本体2万なのに)
もっともドコモは通話料で儲かるからいいんでしょうけど。
下の携帯の電池カバーが・・・上はピンチヒッターです。
まだ使えて機能も変わらないのに買い替えのが得ってエコではないですよね~