福岡~青森へ飛んだ先は・・・【2009年2月21日】

すぎうら あきのり

2009年03月17日 22:35

寝台特急はやぶさ・富士お別れの旅続き・・・

かなり間が空いてしまいましたが続きです。

この記事含む関連記事はこちらに全てあります。下へクリックしてください。

福岡から青森上空まで飛んだ飛行機は札幌悪天候の為・また福岡に戻ってきました・・・
(この時点でこの旅の主目的は行きの寝台特急はやぶさ号で完結してしまったのでかなり投げやりモード・・・)

せっかくポイント貯めた無料航空券で福岡→札幌・旭川→名古屋と帰ってこようと思ったのに
帰りの運賃もかかります。



私は手ぶらに近い格好でしたのでさっさと窓口へ直行。使ったマイルの払い戻しの処理を受けましたが
その前後でお客様の事故の電話が一件対応していてふと見ると払い戻しの長蛇の列・・・
スキーかついている方々も・・・それにしても残念です。

で時間は午後4時過ぎ
上り寝台はもちろん満席だろうし、新幹線は丁度趣味の対象になる500系のぞみが
午後6時前にあったのですが九州も何処にもよらずそこまで早く帰るのもどうも・・・

で西鉄に夜行バスの席あるか問い合わせたところ2席あるという。
まあ気分的にこれしか無いな・・・名古屋まで11000円。

で博多発は午後8時台そんな時間から夜行バスに乗りたくないので
小倉までJR九州・特急ソニックで先行する事にしました。
小倉発ならバスは午後10時になります。かなりゆっくりできますね。

JR九州博多~小倉はJR西日本の新幹線並行区間・在来線特急料金は500円と格安です。
18切符も無い時期なので丁度いいです。


小倉をいろいろぶらつきました。
かつて小倉市電が走った道(私も乗りました)はこんな感じ。



小倉のモノレールです。


小倉から夜行バス・どんたく号の旅

和布刈サービスエリアにて早速の休憩


さて目が覚めると案内放送が・・・
山陽自動車道事故通行止めによりバスはルート変更・1時間遅れ
臨時の休憩場所に止まるとの事。
それがここ

なんと伊勢道・・・安濃SA。亀山より伊勢側。一体どこをどう走ったんでしょ???
同SAにて。



その後は順調に走り1時間遅れの午前8時半ごろ名鉄バスセンターに到着。
昨日の連続4時間飛行のアテンダントさんと同様、
バスの運転士さんたちも長時間勤務に上に遅れてお疲れの様でした。

この旅はこれにて終了です。
おまけ・・・小倉で買ったブルトレのバームクーヘン



関連記事