●2009年よりの新規記事は「すぎうら日記」をごらんください。 
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】

福岡地下鉄のもと国鉄車両

福岡地下鉄のもと国鉄車両

2009年2月21日・旅日記の続きです。
寝台特急はやぶさの旅を終えて博多駅到着。
その後いそいそと福岡空港へ・・・

乗ったのは福岡地下鉄
終点姪浜よりJR九州筑肥線にも直通しています。
ですのでJRの車両もたまにやってきます。

偶然乗れたJRの車両103系。
昭和58年頃国鉄時代に製造!?飯田線の今の電車119系と同じ頃の電車ですね。
いや、どっちの電車も青かったのですがこちらは赤く飯田線は今の色に・・・
昭和58年春・九州国鉄全線乗りつぶしの旅で開業直後の福岡地下鉄・電化直後の筑肥線に乗った事があります。
筑肥線はそれ以来全くのご無沙汰。

博多駅よりわずか5分で福岡空港に着きました。
福岡から無料航空券で北の大地を目指すはずが先行き怪しくなってきました。
この福岡空港駅に降りた時点ではまったく知る由もないのですが・・・



本館:すぎうら日記はこちらです!

この記事へのコメント
福岡空港は市内からのアクセスが抜群ですね。

ある意味、JR西日本は大変かも知れませんが。

まもなく、「はやぶさ」「富士」が運転終了ですか。
さみしい限りですね。
Posted by りゅーま☆ at 2009年03月06日 18:33
>りゅーま☆さん

確かに便利な空港ですが反面市街地で騒音うるさいだろうな~って感じたりして・・・

結局寝台特急は「旅情」が目的以外に利用価値がほとんどなくなっていますので・・・寂しいですけど
Posted by すぎうら あきのりすぎうら あきのり at 2009年03月06日 22:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
福岡地下鉄のもと国鉄車両
    コメント(2)