●2009年よりの新規記事は「すぎうら日記」をごらんください。 
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】

伊勢湾フェリーの旅

キャロット友の会の旅続き。
(こちらの記事より)
http://sugiurains.hamazo.tv/e1582878.html

楽しく船旅。ツアー参加者の皆さんと昼まで添乗?の楠田さん
伊勢湾フェリーの旅

神島通過
伊勢湾フェリーの旅
神島更に拡大
伊勢湾フェリーの旅

伊勢湾フェリーの船の中で売ってたグッズ
伊勢湾フェリーの旅
1時間の船旅終え再度バスに乗り込みます。
伊勢湾フェリーの旅

さて神島なのですがちょっとここで思い出話を・・・
この島・愛知大学の2年生の頃、「鉄道研究会」の新人歓迎合宿にて訪問しました。
1992年か3年頃。
何故「鉄道研究会」が「島」で合宿なのか?
これは部員にいろいろな乗り物の楽しんでもらおうという意図があったかも???
もしくは決定者の趣味???

豊橋から当時走っていた2階建てバスで伊良湖岬へ。
(しかし私は遅れた新人を待って普通のバスで伊良湖岬へ・・・)

漁船のようなシーズン運行の船で神島へ。
民宿が数件あったと記憶。そのひとつに宿泊。
5000円~6000円くらいの民宿ですがそれなりに美味しい刺身とか出たかな???

その後鳥羽市営の船(神島は鳥羽市)で鳥羽へ
水族館など楽しんでその頃走っていたJR東海キハ58・キハ65型の快速みえで名古屋へという日程。
そんな学生時代の旅を思い出しました。

神島
地図はこちら



本館:すぎうら日記はこちらです!
赤福本店立ち寄り
赤福本店立ち寄り(2008-12-24 21:24)

鳥羽からバスで
鳥羽からバスで(2008-12-16 23:08)

おかげ横丁
おかげ横丁(2008-12-14 15:57)

この記事へのコメント
うーん懐かしい。あれは確か、すぎうら・ナカタ・ナイトーの当時“ビッグ3”が話し合って、その場のノリで決めたんじゃなかったっけ?脱鉄!みたいな感じで(勧誘のときも鉄ばっかじゃないとか謳ってたし)。確か同時期、隣のアメフトと廊下占拠問題で揉めてたなあ~。
Posted by 内藤昌康 at 2008年12月16日 03:28
鉄隠しに躍起になってたけど結局血は争えませんでしたね^^

お向かいに純粋?な旅行サークルありましたねぇ

アメフトの汗のにおいも・・・

なんだかいまだに昨日のように感じる
自由な学生時代・・・
Posted by すぎうら あきのり at 2008年12月19日 23:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
伊勢湾フェリーの旅
    コメント(2)