●2009年よりの新規記事は「すぎうら日記」をごらんください。 
●DAX・モンキー等おやじのバイク屋リトルコーナー【豊橋市湊町19TEL090-8135-1681】

古地図+火の見櫓+カメラ談義


まるかど日記
http://marukado.blog75.fc2.com/

好評の揖斐~遠州までマルチにこなす編集者・ライター兼
日本でたった一人の
火の見櫓コンサルタント(笑)
内藤昌康氏が来豊。

代表作は・火の見櫓慕情(春夏秋冬叢書)
http://www.h-n-a-f.com/hnaf-hakkou-folda/2008hakkou-hinomiyagura.html

(彼は愛知大学同期・私は地理学・内藤氏は社会学・同じ鉄道研究会でした)

豊橋街中、松葉町の町名の由来を聞かれたがそんなものは知らん・・・

昭和初期の豊橋街中の古い地図見せて頂いた。絹田町の私の実家あたりは見事に池・・・
地盤悪いわけだ。

たまたま4時・前の営業終えた時に電話あり、6時まで空いていたので
下地のコメダで1時間半ほどお話しましたが話題は尽きず・・・

内藤氏・商売道具のカメラ購入されたとのこと。
キャノン40D↓15万円相当。
かなりの高級機の割りにかなり軽くて驚きました。
これなら取材も身軽ですね。
カメラはともかく
シグマのレンズ18mm~200mも非常にコンパクト
コレ熱烈に欲しいicon01





本館:すぎうら日記はこちらです!
同じカテゴリー(事業所・お店・ヒト紹介)の記事

この記事へのコメント
 昨日はどうもね。火の見櫓コンサルタントって、なにをコンサルすんだ!?つーか問い合わせもないわい。

 でもってまた北海道かい!さすが村上社長と並ぶ鉄研OB一の行動派。
Posted by 内藤昌康 at 2008年03月08日 23:28
こちらこそありがとう。

また別所興一先生に聞いて判明したら教えてください!

村上さんもバスみるだけの為に日帰り宮崎とかいろいろやってましたよね~

そういえば昨年3月くりはら田園鉄道で偶然村上さんご一行に会ったのはビックリでしたが
Posted by すぎうら あきのりすぎうら あきのり at 2008年03月10日 09:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
古地図+火の見櫓+カメラ談義
    コメント(2)