新商品の事務説明会に出てました。
午前中、所属保険会社の7月始期からの自動車保険の新商品の説明会へ。
「分かりやすく改善しました。」が売りの新商品。
確かに分かりやすいです。
お客様の立場に立った改善もなされています。
自動車保険が販売競争で自動車とは関係ないような部分まで枝葉を広げてたのが
結局また本来の自動車保険の姿に戻ってきています。
方向性としては大変良いことと思います。
しかし物事は2面性があります。
分かりやすい→特約を減らし単純明快に。→マニアックなもの希望の方も標準タイプにということ???
自動車保険とは本来関係ないだろう・・・という細かな特約の中に掘り出し物があったのですが
今回殆ど消えてしまいます。非常に残念です。
電車で言えば
20年前ハイデッカーだの2階建てだのいろんなタイプの電車がはやり、通勤型電車でさえ各社
スタイルを競ってかっこいい電車が沢山あったのに
最近は会社の壁を越えて標準化。どこも同じような遊びの無いスタイルになっていますし
特急電車もバイアフリーに向けて「平屋」の電車ばかり???
品質は底上げされているんでしょうが・・・
そんな感じです(例えで説明がよけい分かりにくくなってたらすみません)
上記先輩の代理店の方にぼやいたら
「マニアックはいかんよ」と。
やっぱり変わったものは永続性が無いとお見通しだった???
やはり
自然の摂理を大事にしないといけません(←確か昔いた会社にそんな社訓がありました)
火災保険なんかも順に変化していく見込みです。
関連記事